
Tシャツとカットソーは違う服だよね。

呼び名が違うし、たぶん違う気がする。
tシャツとカットソーの違い
Tシャツとカットソーは別の服だと思っている人もいるかもしれませんが、Tシャツはカットソーの種類のうちの一つです。
編んだ生地を切り取って縫製したものはすべてカットソーに分類されます。
tシャツとは
リンク
Tシャツは襟のついていない、かぶり式のシャツのことです。
1960年代後半からファッションアイテムとして広く着用されるようになり、現在では多くの人々に愛用されています。
tシャツの由来
広げるとTの字型になることからTシャツと呼ばれるようになりました。
カットソーとは
リンク
編んだ生地を裁断・縫製されて作られたものはすべてカットソーに分類されます。
肌触りが良くシワになりにくく、通気性に優れているのが特徴です。
カットソーの由来
カットソーという名前の由来は、「cut(裁断)」と「 sewn(縫製)」からきている和製英語です。
編んだ生地を切って縫い合わせた服になります。
カットソーに含まれる洋服の種類
カットソーと呼ばれるトップスは多くあり、形はそれぞれ違いますがすべて生地を裁断したあと縫製して作られています。
・Tシャツ
・ロングTシャツ
・ポロシャツ
・ブラウス
・タンクトップなど
まとめ
カットソーは生地を切り取って縫製した服の総称で、Tシャツ、ポロシャツ、・タンクトップなどの種類が含まれます。
つまり、Tシャツは「カットソー」とも呼び、同じ服を指します。

Tシャツってカットソーの中の種類の一つだったんだ。

2つは違う服だと思ってたよ。