当サイトはプロモーションを含みます

「海外輸入品」と「並行輸入品」の違い!安く買えるのはどっち?

生活・文化

ネットショッピングをしていて、同じ商品でも「海外輸入品」や「並行輸入品」という表記があって、価格が違うのを見たことはありませんか?どちらも海外から来ている商品のようだけど、一体何が違うの?と疑問に思いますよね。

私も以前、化粧品を買おうと思った時に、正規品より安い「並行輸入品」を見つけて、どっちを買うべきか迷ったことがあります。最初は安いほうが良いと思ったのですが、違いを知らずに買って失敗したくなかったので、しっかり調べてから購入しました。

今回は、似ているようで実は全く違う「海外輸入品」と「並行輸入品」について、初心者の方にもわかりやすく説明していきますね。

関連記事
「正規品」と「コピー品」の違い!見分け方から購入のポイント

「海外輸入品」とは、海外から持ってきた商品全般のこと

「海外輸入品」というのは、文字通り海外で作られた商品を日本に持ってきたもの全体を指す言葉です。つまり、海外から輸入された商品はすべて「海外輸入品」ということになります。

例えば、アメリカで作られた化粧品を日本に持ってきたり、フランスのブランドバッグを輸入したりするなど、外国で製造された商品を日本に運んできたものは全て海外輸入品です。

海外輸入品には、メーカーが正式に日本で販売している「正規輸入品」と、メーカー以外の業者が輸入している「並行輸入品」があります。つまり、並行輸入品も海外輸入品の一種なんですね。

海外輸入品として売られているものには、正規代理店を通した商品から、個人が海外で買ってきた商品まで、さまざまなルートのものが含まれています。

「並行輸入品」とは、正規ルート以外で輸入された本物の商品

並行輸入品とは、ブランドとは関係のない業者や個人が海外から輸入・販売している製品のことです。簡単に言うと、メーカーや正規代理店ではない第三者が、海外の正規店で商品を購入して日本に持ってきたものです。

よく「偽物なの?」と心配される方がいますが、並行輸入品は正規品と同じ商品です。並行輸入(並行輸入品)そのものは違法ではありませんし、品質も同じです。

ただし、輸入ルートが正規のものではないため、メーカーの保証やアフターサービスが受けられない場合があります。これが正規品との大きな違いなんです。

私が以前購入したヨーロッパブランドの香水も、並行輸入品でした。香りや持続時間は正規品と全く同じで、価格は3割ほど安く購入できました。ただし、万が一肌に合わなかった時の返品対応などは、購入したショップ独自の対応になりました。

2つの言葉の関係性と使い分け方

「海外輸入品」と「並行輸入品」の関係を図にすると、海外輸入品という大きな枠の中に、正規輸入品と並行輸入品が含まれています。

海外輸入品は「海外から来た商品すべて」を表す大きなカテゴリーで、並行輸入品は「その中でも正規ルート以外で輸入されたもの」という具体的な分類です。

使い分けのポイントは次のとおりです:

「海外輸入品」と表記されている場合

  • 正規品か並行輸入品か明確でない
  • 輸入ルートを詳しく確認する必要がある
  • 個人輸入や転売品の可能性もある

「並行輸入品」と明記されている場合

  • 正規ルート以外での輸入だが正規品
  • メーカー保証は基本的に受けられない
  • 価格は正規品より安い傾向

価格に違いが出る理由

並行輸入品が安い理由はいくつかあります。

まず、正規代理店を通さないため、中間マージンが削減されます。また、海外と日本の価格差を利用して、安い国で購入した商品を日本で販売することで利益を得ています。

例えば、あるブランドの財布が:

  • アメリカで500ドル(約75,000円)
  • 日本の正規品で120,000円

この場合、並行輸入業者がアメリカで購入して日本で90,000円で販売すれば、消費者にとっても業者にとってもメリットがあります。

私の知り合いは、海外ブランドの腕時計を並行輸入品で購入し、正規品より4万円も安く手に入れました。商品に問題はなく、とても満足していました。

購入時に注意すべきポイント

海外輸入品を購入する時の注意点

海外輸入品を購入する際は、まずどのようなルートで輸入されたものかを確認することが大切です。

  • 正規代理店品かどうか
  • 保証書の有無や内容
  • 返品・交換の条件
  • 販売店の信頼性

特に高額商品の場合は、安さだけに惑わされず、アフターサービスまで考慮して選びましょう。

並行輸入品を購入する時の注意点

並行輸入品を購入する時は、以下の点に注意が必要です:

保証について

  • メーカー保証が受けられない場合が多い
  • 販売店独自の保証内容を確認する
  • 故障時の修理対応を事前にチェック

商品の真正性

  • 信頼できるショップから購入する
  • あまりに安すぎる商品は避ける
  • レビューや評価を参考にする

言語の問題

  • 取扱説明書が日本語でない可能性
  • パッケージやラベルが現地語のまま

私が並行輸入品の化粧品を購入した時は、パッケージがすべて英語でしたが、ネットで日本語の使用方法を調べることができたので、特に問題はありませんでした。

どちらを選ぶべき?判断基準

商品や状況によって、どちらを選ぶべきかが変わります。

正規品(正規輸入品)がおすすめの場合

  • 高額な商品(時計、バッグなど)
  • アフターサービスが重要な商品
  • プレゼント用の商品
  • 初めて使うブランドの商品

正規品なら、万が一の時もメーカーサポートが受けられるので安心です。

並行輸入品がおすすめの場合

  • 消耗品(化粧品、香水など)
  • 自分用の商品
  • そのブランドを使ったことがある商品
  • 価格を重視したい場合

私は普段使いのスキンケア商品は並行輸入品、特別なプレゼント用のアクセサリーは正規品を選んでいます。

失敗しないショップ選びのコツ

信頼できるショップの見分け方

確認すべきポイント

  • 会社情報が明記されている
  • 返品・交換の条件が明確
  • カスタマーサポートの対応が良い
  • 他の購入者のレビューが豊富

避けるべきショップの特徴

  • 連絡先が不明確
  • 価格が相場より極端に安い
  • 商品説明が曖昧
  • 返品を一切受け付けない

購入前のチェックリスト

  1. 商品の輸入ルートは明記されているか
  2. 保証やアフターサービスの内容は十分か
  3. 返品・交換の条件は納得できるか
  4. ショップの評判は良いか
  5. 総額(送料・税金込み)で比較しているか

よくある質問

Q1. 並行輸入品は偽物ではないの?

並行輸入品は正規品と同じ商品です。海外の正規店で購入された本物の商品を、正規代理店以外の業者が輸入したものです。ただし、中には偽物を「並行輸入品」として販売する悪質業者もいるため、信頼できるショップから購入することが重要です。

Q2. 海外輸入品と表記されている商品の正体がわからない場合は?

「海外輸入品」とだけ書かれていて詳細が不明な場合は、販売店に直接問い合わせて輸入ルートを確認しましょう。正規代理店品なのか並行輸入品なのか、または個人輸入品なのかによって、保証や品質が大きく変わります。

Q3. 並行輸入品で故障した場合の修理はどうなる?

メーカー保証は基本的に受けられませんが、販売店独自の保証がある場合があります。また、有償での修理は可能なことが多いです。購入前に故障時の対応を必ず確認しておきましょう。

Q4. どうして同じ商品なのに価格差があるの?

正規品は正規代理店のマージン、広告費、アフターサービス費用などが価格に含まれています。一方、並行輸入品はこれらのコストが削減されているため、同じ商品でも安く販売できるのです。

Q5. 海外輸入品を購入する時に税金はかかる?

個人輸入の場合、商品価格が1万円を超えると関税や消費税がかかることがあります。ただし、多くの並行輸入品販売店では、すでに税金を支払済みの商品を販売しているため、追加で税金を支払う必要はありません。購入前に確認しておきましょう。

「化粧品 並行輸入品」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!

まとめ

「海外輸入品」は海外から来た商品全般を指す広い言葉で、その中に「並行輸入品」が含まれます。並行輸入品は正規ルート以外で輸入された本物の商品で、価格が安い代わりにメーカー保証が受けられない場合があります。

どちらを選ぶかは、商品の種類や個人の優先度によって決めるのが良いでしょう。安さを重視するなら並行輸入品、安心感を重視するなら正規品がおすすめです。

何より大切なのは、信頼できるショップから購入すること。事前にしっかりと調べて、自分に合った選択をしてくださいね。私も今では、商品によって使い分けることで、賢くお得にショッピングを楽しんでいます。