エルメスのバッグといえば、「バーキン」と「ケリー」が真っ先に頭に浮かぶ方も多いでしょう。どちらも世界中の女性が憧れる高級バッグですが、実は見た目が似ているようで、まったく違う特徴を持っています。
私も以前、友人のケリーバッグを見て「あ、これバーキンだよね?」と言って恥ずかしい思いをしたことがあります。見た目はそっくりでも、実は全然違うバッグなんですよね。
この記事では、バーキンとケリーの違いから使い分け方、それぞれの特徴まで詳しく解説します。どちらを選ぶか迷っている方、違いを知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
あの“バーキン1号機”がオークションに!
— たさき@【ブランド品、この金額以下】では売らないで下さい! (@kentasaki1221) July 3, 2025
ジェーン・バーキン本人の愛用品が、ついに競売へ。
パリ/7月10日落札予定📍
過去にはクロコのバーキンが7500万円で落札も…#バーキン
今回の1点は“伝説”になるかもしれません! pic.twitter.com/AOpB9NObK2
バーキンとは?基本的な特徴
バーキンは1984年に誕生したエルメスのバッグで、その名前の由来は歌手・俳優のジェーン・バーキンです。
バーキンは、多くの荷物を抱えた母親のために作られたバッグであるため、多くの荷物を収納できるようになっています。
バーキンの特徴は以下の通りです:
デザイン面の特徴
- ハンドルが2つ付いている
- 前と背面にポケットがある
- マチ幅を調整できるサイドベルトがある
- どっしりとした形で安定感がある
機能面の特徴
- 収納力が高い
- 荷物の出し入れがしやすい
- 両手で持てるため安定感がある
私の友人がバーキンを使っているのですが、本当にたくさん荷物が入るんです。子供の世話で荷物が多い時も、バーキンならすっぽり収まってしまうので、とても実用的だと感じました。
ケリーとは?基本的な特徴
格式と品格を象徴するバッグ、HERMÈS「ケリー」買取させて頂きました‼️
— 買取大吉【大阪日本橋店】 (@Kaitori_nihonba) June 22, 2025
上質な素材に美しく計算されたディテールは、まさに“持つだけで特別”。流通量が少なく、中古市場でも圧倒的な人気を誇ります。
買取大吉 大阪日本橋店では、ケリー各モデルの価値をしっかり見極めて高価買取いたします✨ pic.twitter.com/nXjcQx84c1
ケリーバッグの起源は1936年頃まで遡り、もともと乗馬のサドルを持ち運ぶためのバッグから誕生した「サック・ア・クロア」といわれています。1956年にエルメスがモナコ王室から正式に許可を取って「ケリー」と名づけられるようになりました。
時のモナコ王妃グレース・ケリーが妊娠中のお腹を隠すために使用していたことで有名になりました。
ケリーの特徴は以下の通りです:
デザイン面の特徴
- ハンドルが1つ
- 「外縫い」と「内縫い」がある
- 外側のポケットはない
- ショルダーストラップがついているため肩掛けができる
- エレガントで上品な印象
機能面の特徴
- 見た目の美しさにこだわったフォルムが特徴で、その優美な様に多くの女性が虜になっています。
- 肩掛けができるため両手が自由になる
- フォーマルな場面に適している
バーキンとケリーの5つの違い
1. ハンドルの違い
バーキン
- ハンドルが2つ付いている
- 本体にハンドルが直接取り付けられている
- 両手で持つことができる
ケリー
- ハンドルが1つ
- フラップにハンドルが取り付けられている
- 片手で持つスタイル
2. 収納力と使いやすさの違い
バーキン
- バーキンの方が、バッグの中の物の出し入れがしやすいと感じられるかもしれません。
- 大容量で荷物をたくさん入れられる
- 開け閉めが簡単
- 日常使いに適している
ケリー
- 見た目重視のため、収納力はバーキンより劣る
- フラップ式で開け閉めに少し手間がかかる
- 必要最低限の荷物を入れるのに適している
3. 外観と印象の違い
バーキン
- カジュアルからフォーマルまで対応
- 実用的でしっかりとした印象
- 母親が使いやすいように設計された実用性
ケリー
- よりエレガントで上品な印象
- フォーマルな場面により適している
- 王妃が使用していた気品あるデザイン
4. 持ち方の違い
バーキン
- 主に手持ちスタイル
- 両手で持つことで安定感がある
- クロスボディでは使用できない
ケリー
- 手持ちとショルダーバッグの2WAY
- ショルダーストラップで肩掛けができる
- 両手が自由になる
5. 価格の違い
バーキンとケリーの定価や資産価値について比較すると、一般的にはバーキンの方が高価格帯になる傾向があります。
バーキン
- より高価格帯
- 希少性が高い
- 投資価値も高い
ケリー
- バーキンよりも比較的入手しやすい
- それでも十分に高価格帯
- 安定した資産価値
使い分け方とおすすめシーン
バーキンがおすすめのシーン
日常使い
- お買い物や友人とのランチ
- 子供とのお出かけ
- 荷物が多い時
仕事シーン
- 書類やノートパソコンを持ち運ぶ時
- 出張や移動が多い日
私の経験では、バーキンは本当に何でも入るので、一日中外出する時にはとても便利です。友人と旅行に行った時も、バーキンを持っていた友人が一番荷物を入れられて、みんなの小物を預かってくれました。
ケリーがおすすめのシーン
フォーマルな場面
- 結婚式やパーティー
- 高級レストランでの食事
- ビジネスの重要な会議
特別な日
- 記念日のディナー
- 美術館や劇場での鑑賞
- 上品に決めたい時
ケリーは本当にエレガントで、持っているだけで背筋が伸びるような気持ちになります。友人の結婚式でケリーを持参した時、会場の雰囲気にもぴったりマッチして、とても素敵でした。
サイズ展開と選び方
バーキンのサイズ
- 25cm: 小柄な方や必要最低限の荷物の時
- 30cm: 最もバランスの取れたサイズ
- 35cm: 大容量で実用的
- 40cm: 旅行用として最適
ケリーのサイズ
- 25cm: 手回り品を詰め込める
- 28cm: 人気のサイズ
- 32cm: バランスの良いサイズ
- 35cm: A4がギリギリ入るサイズ
25以上のサイズには取り外し可能なショルダーストラップが付いてきます。
購入時の注意点
正規店での購入
エルメスのバッグは正規店での購入が最も安心です。ただし、非常に人気が高いため、すぐに手に入らない場合が多いです。
中古市場での購入
中古市場でも人気が高く、状態の良いものは定価に近い価格で取引されることも多いです。購入する際は、以下の点をチェックしましょう:
- 正規品であることの確認
- 保存状態の確認
- 付属品の有無
- 信頼できる販売店かどうか
投資価値としての比較
バーキンとケリーは今もなお絶大な人気を誇っており、欠品や品薄状態が続いています。
バーキン
- より高い投資価値
- 希少性が高い
- 価格上昇の可能性が高い
ケリー
- 安定した価値
- 長期的な資産価値
- 流通量がやや多い
どちらも資産価値は非常に高いですが、投資目的であればバーキンの方が有利かもしれません。ただし、実用性を考えると、自分のライフスタイルに合った方を選ぶことが一番大切です。
お手入れと保管方法
日常のお手入れ
- 使用後は乾いた布で拭く
- 雨に濡れた場合はすぐに乾燥させる
- 直射日光を避けて保管する
長期保管
- 防塵袋に入れて保管
- 形が崩れないよう中に詰め物を入れる
- 湿気を避けた場所で保管
私も高級バッグを購入した時は、使用後は必ず乾いた布で拭いて、専用の袋に入れて保管しています。このひと手間で、バッグの状態を長く保つことができます。
新作らしい、違いがわからんけども。
— だーやす (@singspiels) June 16, 2025
前よりだいぶ値段上がってる( ´Д`)#HERMES #バーキン pic.twitter.com/GNPGeSneRy
よくある質問
Q1: 初めて購入するならバーキンとケリーどちらがおすすめ?
初めて購入する場合は、以下の点を考慮して選ぶことをおすすめします:
バーキンがおすすめの方
- 日常使いを重視したい
- 荷物が多い
- 実用性を求める
- カジュアルな場面での使用が多い
ケリーがおすすめの方
- フォーマルな場面での使用が多い
- エレガントさを重視したい
- 肩掛けできる機能が欲しい
- 上品な印象を演出したい
Q2: 偽物を見分ける方法は?
正規品と偽物を見分けるポイント:
縫製の確認
- 縫い目が均一で美しい
- 糸の処理が丁寧
- 歪みがない
金具の確認
- 重厚感がある
- 刻印が鮮明
- 動きがスムーズ
革の質感
- 上質な革の手触り
- 自然な光沢
- 嫌な匂いがしない
付属品の確認
- 本物の箱や保存袋
- 正規の証明書
- 購入時のレシート
Q3: どのくらいの期間で手に入る?
正規店での購入
- 数ヶ月から数年の待機時間
- 購入履歴によって優遇される場合がある
- 人気カラーやサイズは特に時間がかかる
中古市場での購入
- 状態や価格によってはすぐに購入可能
- 希望の色やサイズが見つかるまで時間がかかる場合も
Q4: メンテナンスはどうすればいい?
定期的なメンテナンス
- 専門店でのクリーニング
- 革の保湿ケア
- 金具の点検
日常のケア
- 使用後の拭き取り
- 適切な保管
- 雨や汚れからの保護
正規店や専門のリペアショップでメンテナンスを受けることで、長年愛用することができます。
「バーキン 」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!まとめ
バーキンとケリーは、どちらもエルメスを代表する素晴らしいバッグですが、それぞれ異なる特徴と魅力があります。
バーキンの特徴
- 実用性重視で収納力が高い
- ハンドルが2つで安定感がある
- 日常使いに適している
- より高い投資価値
ケリーの特徴
- エレガントで上品な印象
- 2WAYで使用できる
- フォーマルな場面に適している
- 安定した資産価値
どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルや使用シーンによって決まります。実用性を重視するならバーキン、エレガントさを求めるならケリーがおすすめです。
どちらも一生もののバッグですから、じっくりと検討して、あなたにぴったりの一つを見つけてくださいね。素敵なバッグとの出会いが、あなたの毎日をより豊かにしてくれることを願っています。