当サイトはプロモーションを含みます

スタンドカラーとステンカラーの違い!コートにおすすめは?

スタンドカラーとステンカラーの違い!コートにおすすめは? ファッション、美容
スタンドカラーとステンカラーの違いを説明できる?
どっちも似てるのは確かなんだけど、説明はできないかな・・・

スタンドカラーとステンカラーは似ていますが、それぞれ違いがあります。

【関連記事】
トレンチとチェスターとステンカラー3種類のコートの違い

スタンドカラーとステンカラーの違い

スタンドカラーとステンカラーは、襟の折り返しが有るか無いかだけの違いです。

スタンドカラーは襟の折り返しのない立ち襟のデザインで、ステンカラーは襟の折り返しが有り、襟を閉じても開いても着られます。

スタンドカラーは立ち襟なのでクールで男らしい印象になり、ステンカラーは襟がある分ソフトな印象になります。

スタンドカラーとは

スタンドカラーは、立ち襟とも呼ばれるように襟が立ったデザインのことで、主にコートやシャツなどに使われています。

襟の外へ折れずに首に沿って立ったスタンドカラーは、学生服の「詰襟」もスタンドカラーの一種です。

襟が首周りを立体的に包み込むような形状を持ち、首周りの保温効果や小顔効果が期待できます。

ステンカラーとは

ステンカラーは衿のデザインの一種で、後ろ側が高く前に向かって下がっていく形を指し、襟を閉じても開いても着られるのが特徴です。

ジャケットやコートなどのアウターウェアに見られるスタイルで、首元を保温するために設計されています。

ステンカラーは、シャツやジャケット、コートなど幅広いアイテムに使用され、様々なファッションスタイルにマッチします。

コートにおすすめなのはどっち?

スタンドカラーとステンカラーで、コートにおすすめなのはステンカラーです。

その理由は、襟を閉じても開いても着られる2通りのコーディネートができるので、着回しのバリエーションが増えるからです。

スタンドカラーとステンカラーの違いはわかりやすいね。
たしかに。
今年はステンカラーコートを買っちゃおうかな。

【関連記事】
トレンチとチェスターとステンカラー3種類のコートの違い

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.