当サイトはプロモーションを含みます

給与と給料の意味や違いはこれ見て納得!

給与と給料の意味や違い 仕事・学校
「給与」と「給料」の違いって知ってる?
「給料」はわかるけど、「給与」は説明できないかも・・

「給与」と「給料」は、基本的に同じ意味で使われることがありますが、微妙な違いがあります。

給与と給料の違い

「給与」は給料や賞与の対価の総称で、会社から受け取るすべての報酬です。

「給料」は給与のうち諸手当を除いた部分になり、基本給と言い換えられます。

つまり、給料は給与の一部ということになります。

給与とは

給与とは、会社から労働者に与えられる全てのものを意味し、各種手当など全てが含まれます。

所得税法28条では、給与について以下のように定められています。
「給与所得とは、俸給、給料、賃金、歳費収び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る所得をいう」

手当や残業代など会社から受け取る報酬がすべて給与ということです。

給料とは

給料とは、給与から各種手当などを引いたもので、基本給と言い換えられます。

給与は各種手当など全てが含まれるのに対して、給料は各種手当などが含まれないことです。

給料は、給与から各種手当を引いたものだったんだね。
給料は良く使う言葉だけど、給与は使わないから知らなかったよ。
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.