今、韓国から火がついた「エンジェルコア」や「ウィッシュコア」というファッション系統が日本でも大人気ですよね。SNSでもよく見かけるこの2つの単語、実は同じものを指しているって知っていましたか?でも、なぜ2つの呼び方があるのか、どう使い分ければいいのか分からない人も多いはず。
そこで今回は、エンジェルコアとウィッシュコアの違いや共通点、そして日常での使い分け方について、分かりやすく詳しく解説していきます。最新の韓国トレンドをおしゃれに取り入れたい人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
関連記事
「フレンチガーリー」「バレエコア」「コケットコア」の違い!ファッションの使い分け
エンジェルコアとは?基本的な意味と特徴
myorangのエンジェルコアなキラキラミニバッグに最近夢中です…☆ pic.twitter.com/sRAVm1ecrO
— 60% 韓国やアジアの雑貨情報まとめ (@60goods) June 20, 2025
エンジェルコアは、天使をイメージした幻想的で神秘的なファッション系統のことです。天使の羽をモチーフにしたデザインが特徴で、神秘的で儚い雰囲気を持っています。
エンジェルコアの主な特徴をまとめると、以下のようになります。
天使の羽をモチーフにしたアクセサリーや衣類が中心となっており、白やシルバーなどの清楚で神聖なイメージの色合いがよく使われます。レースやチュール、シフォンなど、軽やかで透け感のある素材も好まれる傾向があります。
このスタイルは、まるで天使のような純粋で美しい印象を与えることが目的で、上品で洗練された雰囲気を演出できるのが魅力です。アクセサリーでは、小さな羽のピアスやネックレス、リングなどが人気で、さりげなく取り入れることで日常のコーディネートに特別感をプラスできます。
ウィッシュコアとは?NCT WISHから生まれた新トレンド
ウィッシュコアって確かにNCT WISHのコンセプトからインスパイアされたものなんだけど
— 四七 (@dmti2dnltl) June 4, 2025
元々あった○○コアの派生で、“かわいい”をうぃし(ナムドル)にさせる戦略だったわけだから、当たって大正解なのでうぃしずには喜ぶところではないの? pic.twitter.com/L8sF3uRQm7
ウィッシュコアは、韓国アイドルNCTの派生ユニット・NCT WISHのデビューをきっかけに注目を集めた、夢のように幻想的な雰囲気を持つファッションです。NCT WISHが人気の火付け役とも言われていて、別名”ウィッシュコア”と呼ばれるようになりました。
ウィッシュコアの特徴は、エンジェルコアとよく似ていますが、より具体的な要素があります。天使の羽をモチーフにしたアイテムがとても多く、NCT WISHのキャラクターでも使われている星をモチーフにしたアイテムも多いのが特徴です。
また、小物や洋服などのデザインにラインストーンが使われ、キラキラとした印象のアイテムが多く、色味は淡いパステルカラーがポイントとなっています。
私も最近、娘と一緒にウィッシュコアのアクセサリーを探しに行ったのですが、確かに星と羽のモチーフがセットになっているデザインが多く、パステルピンクやライトブルーの色合いがとても可愛らしい印象でした。
エンジェルコアとウィッシュコアの共通点
実は、エンジェルコアとウィッシュコアには多くの共通点があります。最も大きな共通点は、エンジェルコアとも呼ばれていますという事実で、基本的には同じファッション系統を指しているということです。
両方とも天使の羽をメインモチーフにしており、幻想的で神秘的な世界観を表現する点も共通しています。色合いについても、どちらも淡い色味やパステルカラーを基調としており、優しく上品な印象を与えます。
素材的にも、軽やかで透明感のあるものが好まれ、キラキラとした装飾やラインストーンなどの光る要素が取り入れられることが多いです。また、どちらも韓国発のトレンドであり、SNSを中心に若い女性の間で人気が広がっているという背景も同じです。
私の友人の娘さんも、インスタグラムで見つけた「エンジェルコア」のコーディネートを真似して、同じようなアイテムを探していたら、それが「ウィッシュコア」として販売されていたそうです。このように、実際のアイテムや雰囲気はほぼ同じなんですね。
エンジェルコアとウィッシュコアの違いとは
それでは、エンジェルコアとウィッシュコアに違いはあるのでしょうか。厳密に言うと、これらは同じファッション系統の異なる呼び方ですが、使われる文脈や強調される要素に微妙な違いがあります。
エンジェルコアは、より一般的で広い意味で使われることが多く、天使をモチーフにした全てのファッション要素を包括的に表現する言葉として使われます。一方、ウィッシュコアは、NCT WISHからインスパイアされたという明確な起源があり、より具体的なアイドル文化との関連性を持っています。
また、ウィッシュコアの方が、2025年新たなトレンド系統として流行ること間違いなしと言われているように、より新しく、時代性を感じられる表現として使われる傾向があります。
実際に店舗を回った経験では、年齢層の高いお客さんや店員さんは「エンジェルコア」という言葉を使うことが多く、若いZ世代の子たちは「ウィッシュコア」と言うことが多いように感じました。これは、NCT WISHのファンの年齢層と関係があるのかもしれません。
使い分けのポイントと実践例
エンジェルコアとウィッシュコアの使い分けは、主に相手や場面によって決まります。以下のような基準で使い分けると良いでしょう。
エンジェルコアを使う場面
- 幅広い年齢層の人と話すとき
- ファッション全般について説明するとき
- アイドル文化に詳しくない人と会話するとき
- フォーマルな場面や文章で表現するとき
ウィッシュコアを使う場面
- 同世代や若い人との会話
- SNSでハッシュタグを使うとき
- K-POPファンとの交流
- 最新トレンドを強調したいとき
例えば、私が娘の学校のママ友と話すときは「最近、エンジェルコアって言うのが流行ってるのよね」と言いますが、娘と話すときは「今度一緒にウィッシュコアのアイテム見に行こうか」と言うようにしています。
これらの使い分けは、コミュニケーションをスムーズにするためのものであり、どちらを使っても間違いではありません。大切なのは、相手が理解しやすい表現を選ぶことです。
ファッションアイテム別の取り入れ方
エンジェルコア・ウィッシュコアのアイテムを実際のコーディネートに取り入れる方法を、アイテム別に詳しく見ていきましょう。
アクセサリー 天使の羽をモチーフにしたアイテムがとても多く、星をモチーフにしたアイテムも人気です。ピアスやネックレス、リングなど、小さなアイテムから始めるのがおすすめです。普段のシンプルなコーディネートに1つプラスするだけで、一気に特別感が出ます。
ヘアアクセサリー ヘアアクセサリーやピンなどは今も買いやすいので、初心者にもおすすめです。羽のついたヘアクリップや星型のヘアピンなどを使って、ヘアアレンジに取り入れてみましょう。
ネイルアート 天使の羽やドット、星などのモチーフを取り入れたネイルも人気です。カラーで楽しむのもよく、控えめなワンカラーやクールなシルバーパーツと組み合わせることで、かわいくなりすぎず、ちょうどいい大人っぽさを演出できます。
実際に娘とネイルサロンに行ったときも、「ウィッシュコア風で」とオーダーしたら、すぐに理解してもらえて、とても可愛いデザインにしてもらえました。最新トレンドということもあって、多くのネイルサロンでメニューとして取り扱われているようです。
年代別おすすめの取り入れ方
エンジェルコア・ウィッシュコアは年齢を問わず楽しめるスタイルですが、年代別に取り入れ方のコツがあります。
10代・20代前半 この年代なら、思い切ってトレンドを全面に出したスタイリングがおすすめです。淡いパステルカラーやキラキラとした印象のアイテムを積極的に取り入れて、SNS映えするコーディネートを楽しみましょう。
20代後半・30代 大人っぽく上品に取り入れるのがポイントです。甘さ要素があるエンジェルモチーフは、組み合わせるカラーでかわいさを削ぎ落とすのが効果的です。シルバーアクセサリーと組み合わせたり、ワンポイントで使ったりして、大人の余裕を感じさせる着こなしを目指しましょう。
40代以上 上質な素材を選んで、品よく取り入れるのがおすすめです。派手すぎない小ぶりなアクセサリーや、さりげないモチーフのアイテムを選ぶことで、年齢にふさわしい洗練されたスタイルを作ることができます。
私自身も30代の主婦ですが、娘の影響でこのスタイルに興味を持つようになりました。最初は少し抵抗がありましたが、シンプルな服装に小さな羽のネックレスを合わせるだけで、いつものコーディネートがグレードアップして見えるんです。
7.13 PECHE主催の生誕イベントに来ていただき、ありがとうございました♡
— 中村里砂 (@risanakamura__) July 20, 2025
ドレスコードはウィッシュコア🪽
天使があしらわれた可愛すぎるケーキも用意していただき..
みんなにお祝いしてもらえて、本当に楽しくて嬉しい日でした🤍
また来年もできたら良いな〜✌︎ pic.twitter.com/TE02s1ywrk
SNSでの使われ方と人気の理由
エンジェルコアとウィッシュコアは、SNSでの拡散力も大きな特徴の一つです。#エンジェルコアというハッシュタグが生まれるほど、バレエコアと並ぶ人気のSNSトレンドとなっています。
この人気の理由は、写真映えする美しい見た目にあります。天使の羽や星といったモチーフは、光の当たり方によってキラキラと輝いて見え、どんな角度から撮影しても絵になります。また、パステルカラーの色合いは、肌をきれいに見せる効果もあり、セルフィーにも最適です。
さらに、多くの韓国ブランドも続々と取り入れていることから、手に入りやすい価格帯でトレンドアイテムが購入できるのも人気の要因です。
私の娘もインスタグラムで友達と「#ウィッシュコア」のタグをつけて投稿を楽しんでいますが、同じようなスタイルの投稿に「いいね」がたくさんついて、とても喜んでいます。若い世代にとって、SNSでの反応の良さは重要な要素なんですね。
よくある質問
Q1. エンジェルコアとウィッシュコアは全く同じものですか?
エンジェルコアとウィッシュコアは基本的に同じファッション系統を指していますが、使われる文脈に違いがあります。エンジェルコアは天使をモチーフにしたスタイル全般を表す広い意味で使われ、ウィッシュコアはNCT WISHから派生した、より具体的なK-POP文化との関連性を持つ新しい表現です。どちらも羽や星をモチーフにした幻想的なファッションを表現する言葉として使われています。
Q2. どちらの呼び方を使えばいいですか?
相手や場面によって使い分けるのがおすすめです。幅広い年齢層の人や、K-POPに詳しくない人との会話では「エンジェルコア」を、同世代の若い人やSNSでは「ウィッシュコア」を使うとよいでしょう。どちらも間違いではないので、自分が話しやすい方を選んで大丈夫です。
Q3. 年齢が高くても取り入れられますか?
もちろんです!年代に関係なく楽しめるのがこのスタイルの魅力です。30代以上の方は、派手すぎない小ぶりなアクセサリーや、上質な素材のアイテムを選ぶことで、品よく大人っぽく取り入れることができます。シルバー系のアクセサリーを選んだり、ワンポイントで使ったりすることで、年齢にふさわしい洗練されたスタイルを作れます。
Q4. 初心者におすすめのアイテムは?
初めて取り入れる場合は、小さなアクセサリーから始めるのがおすすめです。羽のピアスやネックレス、星のモチーフが入ったリングなど、さりげなく身に着けられるものが良いでしょう。ヘアアクセサリーも手に入りやすく、普段のヘアスタイルにプラスするだけで簡単にトレンドを取り入れられます。
「エンジェルコア 」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!まとめ
エンジェルコアとウィッシュコアは、基本的には同じファッション系統を指す言葉で、どちらも韓国発の幻想的で美しいスタイルです。主な違いは呼び方と使われる文脈にあり、エンジェルコアはより一般的で幅広い意味、ウィッシュコアはNCT WISHに関連したより新しい表現として使われています。
両方とも天使の羽や星をモチーフにした、淡いパステルカラーのアイテムが特徴で、年齢を問わず楽しめるトレンドです。使い分けは相手や場面によって決め、SNSでは「#ウィッシュコア」、フォーマルな場面では「エンジェルコア」を使うと良いでしょう。
大切なのは、どちらの呼び方を使っても、自分らしく楽しむことです。小さなアクセサリーから始めて、徐々に自分のスタイルに合った取り入れ方を見つけてくださいね。