
「ハイネック」と「タートルネック」はわかるけど、「モックネック」って何?

「モックネック」が浸透してきたのって最近だよね。
「ハイネック」「タートルネック」「モックネック」は、首元が高くなっているデザインの服ですが、3つともに違いがあります。
ハイネックとタートルネックとモックネックの違い
「ハイネック」はネックを折り返したりせずにそのまま着るデザイン。「タートルネック」はネックを折り返したり、クシュっとさせて着るデザイン。「モックネック」はネックの高さがそこまで無いデザインです。
ネックの高さの順番は「タートルネック」>「ハイネック」>「モックネック」となります。
基本的にはネックの高さのみで区別されます。
ハイネックとは
リンク
「ハイネック」とは、ネックラインが首に沿って立ち上がった襟のことを指します。
クルーネックよりも衿が高いことから「ハイネック」と呼ばれていて、一般的には衿の折り返しのないデザインが特徴です。
首元がシュッと引き締まるので、スタイリッシュな印象を与えられます。
タートルネックとは
リンク
「タートルネック」とは、ネックラインが首に沿って立ち上がった襟で、折り返しができるものを指します。
亀(タートル)が甲羅から首を出す様子に似ていることから、名前が付けられました。
襟を二重に折り返したり、折り返さずクシュっとさせるなど、コーディネートの幅があります。
モックネックとは
リンク
「モックネック」とは、ネックラインが首に沿って立ち上がった襟で、襟元にやや高さがあるデザインの事を指します。
モック(mock)とは「見せかけの」「まがいものの」などといった意味があり、タートルネックほど襟の高さがないデザインの襟型が、モックネックと呼ばれます。
少しだけ襟の高さがあるので、クルーネックよりも大人っぽい着こなしができます。

「モックネック」は少しだけ襟が高い服なんだね。

これで着こなしの幅が広がるね。