当サイトはプロモーションを含みます

「カシオ」と「チープカシオ」の違いを解説!選び方のポイント

ファッション、美容

腕時計選びをしていると「カシオ」と「チープカシオ」という言葉を目にしますよね。同じカシオの腕時計なのに、なぜ呼び方が違うのか気になったことはありませんか?

私も子供の入学準備で腕時計を探していた時、この違いがよく分からず混乱したことがあります。店員さんに聞いても「チープカシオはカシオの一部です」と言われるだけで、具体的にどう違うのかモヤモヤしていました。

そこで今回は、カシオとチープカシオの違いについて、わかりやすく解説していきます!これを読めば、自分にぴったりの腕時計が見つかりますよ。

「カシオ」とは

カシオ(CASIO)は、1946年に創業した日本の電子機器メーカー、カシオ計算機株式会社が展開する腕時計ブランドの総称です。

カシオは電卓メーカーとして有名でしたが、1974年に腕時計業界に参入しました。その後、1983年に「落としても壊れない時計」をコンセプトに開発されたG-SHOCKが大ヒットし、世界的な腕時計ブランドとして確立されました。

現在、カシオは以下のような多様な腕時計ブランドを展開しています。

  • G-SHOCK(ジーショック):耐衝撃性能を追求したタフネスウォッチ
  • BABY-G(ベビージー):女性向けのG-SHOCKライン
  • OCEANUS(オシアナス):エレガントなビジネス向け電波ソーラーモデル
  • EDIFICE(エディフィス):スポーティーでスタイリッシュなデザイン
  • PRO TREK(プロトレック):アウトドア・登山向けの高機能モデル
  • SHEEN(シーン):女性向けのエレガントなメタルウォッチ
  • カシオコレクション/カシオクラシック:シンプルで手頃な価格のスタンダードモデル

このように、カシオは高機能なハイエンドモデルから、日常使いのカジュアルモデルまで、幅広い価格帯と用途の腕時計を製造しています。

「チープカシオ」とは

チープカシオ(チプカシ)とは、カシオが展開する腕時計の中でも、特に1,000円~3,000円程度の低価格帯のモデルを指す愛称です。

実は「チープカシオ」という名前は、カシオが公式に付けたブランド名ではありません。ファンやユーザーの間で「安い(チープ)のにカシオ品質」という意味で自然に広まった呼び方なんです。

チープカシオは主に以下のシリーズを指します。

  • 国内では「カシオコレクション(CASIO Collection)」「カシオクラシック(CASIO CLASSIC)」
  • 海外では「カシオビンテージ(CASIO VINTAGE)」

代表的なモデルには、F-91Wという超ロングセラーのデジタルウォッチがあります。この時計は1991年の発売以来、世界中で愛され続けており、なんと土の中に20年埋まっていても7分しか時間がずれずに動いていたという驚きのエピソードもあるほど耐久性が高いんです!

私の友人も学生時代から同じF-91Wを使い続けていて、「安いのに壊れない」と絶賛していました。

カシオとチープカシオの違い

ここからは、カシオとチープカシオの具体的な違いを見ていきましょう。

価格帯の違い

カシオ全体の価格帯は非常に幅広く、1,000円台から10万円を超えるモデルまであります。

  • G-SHOCK:5,000円~10万円以上
  • OCEANUS:3万円~15万円
  • EDIFICE:1万円~10万円
  • PRO TREK:2万円~8万円

一方、チープカシオは900円~3,000円程度のお手頃価格に絞られています。ホームセンターや雑貨店でも気軽に購入できる価格帯です。

私も子供用に買った時、2,000円以下でしっかりした腕時計が手に入って驚きました。高い腕時計だと壊されたらショックですが、この価格なら安心して持たせられます。

機能の違い

カシオの上位モデル(G-SHOCKなど)には、以下のような高度な機能が搭載されています。

  • タフソーラー(ソーラー充電システム)
  • 電波受信機能(自動時刻修正)
  • Bluetooth接続(スマホ連携)
  • GPS機能
  • 高度・気圧・温度センサー
  • 20気圧防水(ダイビング対応)

チープカシオは基本的な機能に絞られていますが、日常使いには十分です。

  • 日常生活防水(3~5気圧、一部は10気圧防水)
  • ストップウォッチ
  • アラーム・時報
  • 日付・曜日表示
  • バックライト

電池式が中心で、電池寿命は約2~3年、長寿命タイプなら7~10年持つモデルもあります。

デザインの違い

カシオの上位ラインは、それぞれのブランドコンセプトに沿った個性的なデザインが特徴です。

  • G-SHOCKは大型で存在感のあるタフなデザイン
  • OCEANUSはエレガントで高級感のある仕上げ
  • EDIFICEはスポーティーでメカニカルな印象

チープカシオは、シンプルでベーシックなデザインが中心です。

  • レトロで懐かしい80年代風のデザイン
  • 薄型・軽量で着け心地が良い
  • 年齢や性別を問わず使いやすいユニセックスデザイン
  • カジュアルからビジネスまで幅広く対応

最近では80年代ファッションの人気もあり、チープカシオのレトロなデザインが若者を中心におしゃれアイテムとして再評価されています。実際、海外セレブが愛用していることでも話題になりました。

耐久性の違い

カシオの上位モデル、特にG-SHOCKは「落としても壊れない」をコンセプトに開発された極めて高い耐衝撃性能を誇ります。

一方、チープカシオも価格の割には驚くほど耐久性が高いのが特徴です。カシオの技術力が活かされており、日常生活で使う分には十分な品質を持っています。

土の中に20年埋まっていても動いていたエピソードからも、その耐久性の高さがわかりますよね。

購入場所の違い

カシオの上位モデルは、主に以下の場所で販売されています。

  • 時計専門店
  • 百貨店の時計売り場
  • カシオ公式オンラインストア
  • 大手家電量販店

チープカシオは、より身近な場所で購入できます。

  • ホームセンター
  • 雑貨店
  • スーパー
  • コンビニ
  • Amazon・楽天などのネット通販

気軽に買えるのがチープカシオの大きな魅力です。私も近所のホームセンターでふらっと立ち寄った時に見つけて、その場で購入しました。

【体験談】チープカシオを使ってみた感想

私が実際にチープカシオのF-91Wを購入したのは、子供が時計の読み方を練習するためでした。高い時計を買っても壊されるかもしれないと思い、まずはチープカシオで試してみることに。

最初は「安いから質も悪いんだろうな」と半信半疑でしたが、使ってみて驚きました。軽くて着け心地が良く、時刻もずれにくい。何より、子供が乱暴に扱っても全然壊れないんです!

ある日、公園で遊んでいた時に腕時計を落としてしまったことがありました。コンクリートに直接落ちたので「あ、終わった…」と思ったのですが、傷一つなく普通に動いていて本当に感動しました。

今では私自身も家事用や運動用にチープカシオを使っています。濡れても気にしなくていいし、何本か買い揃えて気分やコーディネートで使い分けるのも楽しいです。2,000円程度なら複数持っても負担になりませんからね。

チープカシオはこんな人におすすめ

チープカシオが向いているのは、以下のような方です。

  • 腕時計を複数持ってファッションを楽しみたい人:低価格なので気軽に何本も買えます
  • 初めて腕時計を買う人:失敗しても痛くない価格でお試しできます
  • 子供や学生:壊されたり失くされても諦めがつく価格です
  • 水仕事やアウトドアで気兼ねなく使いたい人:防水性能があり、壊れても買い替えやすいです
  • レトロやミニマルなデザインが好きな人:80年代風のシンプルデザインが魅力です
  • とにかく正確に時間が分かればいい人:シンプルで見やすく、機能は十分です

私の周りでも、主婦の友人たちは家事用としてチープカシオを愛用している人が多いです。「高い時計は汚したくないけど、これなら気にせず使える」と好評です。

カシオの上位モデルはこんな人におすすめ

一方、G-SHOCKなどカシオの上位モデルが向いているのは、以下のような方です。

  • 本格的なアウトドアやスポーツをする人:高い耐久性と防水性能が必要です
  • ビジネスシーンで使いたい人:OCEANUSなどエレガントなモデルがあります
  • 電波ソーラーなど高機能が欲しい人:電池交換不要で常に正確な時刻を表示します
  • ブランド価値やステータスを重視する人:G-SHOCKは世界的に認知されたブランドです
  • 長く使える良いものが欲しい人:高価格ですが、それに見合った品質と機能があります

夫はG-SHOCKを愛用していますが、「多少乱暴に扱っても壊れないし、電池交換の手間もないから便利」と気に入っています。仕事柄、現場に出ることも多いので、タフさが重要なんだそうです。

よくある質問

Q1:チープカシオって本当に壊れにくいの?

はい、価格の割には非常に耐久性が高いです。カシオの技術力が活かされており、日常生活で普通に使う分には十分な品質を持っています。

実際に私も1年以上使っていますが、傷もほとんどつかず、時刻もずれずに動いています。ただし、G-SHOCKのような極限状態での使用は想定されていないので、本格的なアウトドアや激しいスポーツには上位モデルの方が安心です。

Q2:チープカシオとG-SHOCKの見た目は似てるけど何が違うの?

外見は似ているモデルもありますが、内部構造が全く違います。

G-SHOCKは「5段階衝撃吸収構造」という特別な設計で、時計の内部部品を衝撃から守る仕組みになっています。また、素材の品質や表面仕上げのレベルも異なります。

チープカシオのF-108はG-SHOCKの5600シリーズに似ていますが、樹脂の質感や光沢感が違い、G-SHOCKの方がより洗練された仕上がりになっています。

Q3:チープカシオは電池交換できるの?

はい、できます。一般的なボタン電池(CR2016など)を使用しており、精密ドライバーがあれば自分で交換できます。電池も100円ショップで購入できるので、メンテナンスコストも抑えられます。

私も一度自分で交換しましたが、裏蓋を開けるのが少し固かったものの、慎重にやれば問題なくできました。不安な方は時計店で交換してもらうこともできます(500円~1,000円程度)。

Q4:チープカシオは防水性能があるの?

はい、ほとんどのモデルに日常生活防水(3~5気圧防水)が付いています。一部のモデルには100m防水(10気圧防水)のものもあります。

日常生活防水なら、雨や手洗い、汗程度は問題ありません。ただし、水泳やシャワー、入浴時の使用は避けた方が安心です。本格的な水中での使用を考えているなら、100m防水以上のモデルか、G-SHOCKの方が適しています。

Q5:海外モデルと国内モデルは何が違うの?

機能的にはほぼ同じですが、デザインやカラーバリエーションが異なります。海外の逆輸入モデルは、日本ではあまり見かけないレアな色やデザインが多く、他の人と被りにくいのが魅力です。

価格もあまり変わらないので、個性的なデザインが欲しい方は海外モデルをチェックしてみるのもおすすめです。ただし、説明書が英語だったり、保証内容が異なる場合があるので、購入前に確認しましょう。

「カシオ腕時計」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!

まとめ

「カシオ」はカシオ計算機が展開する腕時計ブランド全体を指し、G-SHOCKやOCEANUSなど多様なラインを含みます。

「チープカシオ」は、その中でも特に1,000円~3,000円程度の低価格でシンプルなモデルを指すファンの愛称です。

主な違いをまとめると:

  • 価格:チープカシオは1,000円~3,000円、カシオ上位モデルは数千円~10万円以上
  • 機能:チープカシオは基本機能のみ、上位モデルはソーラー充電や電波受信など高機能
  • デザイン:チープカシオはシンプルでレトロ、上位モデルは個性的で洗練されている
  • 購入場所:チープカシオはホームセンターや雑貨店でも買える手軽さ

どちらもカシオの確かな技術力に支えられた高品質な腕時計ですが、用途や予算に応じて選ぶのがベストです。

日常使いやファッションアイテムとして気軽に楽しみたいならチープカシオ、本格的なアウトドアやビジネスシーンで使うなら上位モデルを選ぶと良いでしょう。

私自身、両方を使い分けていますが、それぞれに良さがあって満足しています。まずはチープカシオから試してみて、カシオの魅力を体感してみてはいかがでしょうか?