
「捕らわれる」と「囚われる」、使い分けが難しいよね。

同じ意味のような気もするけどね。
「捕らわれる」と「囚われる」は、どちらも「とらわれる」と読みますが、微妙な違いがあります。
捕らわれると囚われるの違い
「捕らわれる」は、つかまえられるという意味で自由や行動が制限されることを指しますが、「囚われる」は、自由や行動が制限されることの他に、心や感情が特定の考えや感情にとらわれることを指します。
つまり、身体的なものに関しては「捕らわれる」が使われ、心理的なものに関しては「囚われる」が一般的に使われます。
捕らわれるとは
「捕らわれる」とは、つかまえられるという意味で、自由や行動が制限されることを指します。
具体的には、物理的な拘束などが挙げられます。
捕らわれの使い方(例文)
・彼は過去の出来事に捕らわれ、新しいチャンスを見逃してしまった。
・仕事のストレスに捕らわれ、十分な休息を取ることができなかった。
・私たちは日々の忙しさに捕らわれ、大切なことを見逃してしまうことがある。
・子供たちは夢中になってゲームに捕らわれ、宿題を忘れてしまった。
リンク
囚われるとは
「囚われる」とは、自由や行動が制限されることの他に、心や感情が特定の考えや感情にとらわれることを指します。
ある思考パターンや感情によって拘束されている状態を表します。
囚われるの使い方(例文)
・彼は過去の失敗に囚われ、前に進むことができなかった。
・彼女の心は彼に対する恋に囚われ、他のことに集中できなかった。
・彼の考え方は狭い枠に囚われており、新しいアイデアに対して開かれていない。
・私たちは、ネガティブな感情に囚われてしまうことがあります。
リンク

「捕らわれる」は身体的なものに使うんだね。

なるほどね。
悩んでる場合は「囚われる」で良いんだね。
悩んでる場合は「囚われる」で良いんだね。