当サイトはプロモーションを含みます

「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」「スタディオクリップ」の違い!

ファッション、美容

ショッピングセンターに行くと必ずといっていいほど見かける「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」「niko and…(ニコアンド)」「LOWRYS FARM(ローリーズファーム)」「studio CLIP(スタディオクリップ)」。

実はこの4つ、すべて株式会社アダストリアという同じ会社が運営しているブランドなんです!でも、お店に行ってみると雰囲気も商品も全然違いますよね。私も子育て中の主婦として、どのお店で買い物しようか迷うことがよくあります。

「どれも似たような感じだけど、何が違うの?」「自分にはどのブランドが合ってるの?」そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、4つのブランドの特徴や違いを分かりやすく解説していきます。お買い物の参考にしてくださいね!

「グローバルワーク」とは

グローバルワークは、アダストリアの中で最も売上規模が大きい看板ブランドです。2024年時点で売上高500億円を突破し、2030年には1000億円を目指している勢いのあるブランドなんですよ。

ブランドの特徴:

  • シンプルでベーシックなデザインが中心
  • 家族みんなで着られるユニセックスな商品展開(メンズ・レディース・キッズ)
  • ユニクロより1000〜2000円高めの価格帯
  • ブランドロゴが目立たず、他のブランドと組み合わせやすい
  • 20代後半〜40代前半の子育て世代がメインターゲット

私の経験からいうと、グローバルワークは「無難におしゃれ」なアイテムが揃っているんです。子どもの学校行事やちょっとしたお出かけに着ていける服が見つかりやすくて、本当に助かっています。特にパンツやシャツなどのベーシックアイテムは、何年経っても着られる定番デザインが多いですね。

「ニコアンド」とは

ニコアンドは、衣食住すべてを提案するライフスタイルブランドです。服だけでなく、雑貨や家具、カフェまで併設している店舗もあるユニークなお店なんです。

ブランドの特徴:

  • デザイン性の高い個性的なアイテムが多い
  • 服以外にも雑貨・家具・食器など幅広い商品展開
  • カフェやコーヒーショップを併設した店舗も
  • 30代前後の男女がメインターゲット
  • 「人や、くらしに[スタイル]を加える」がコンセプト

ニコアンドは、グローバルワークよりもちょっと個性的でおしゃれなアイテムが揃っています。私がよく行く店舗では、ドライフラワーやアロマキャンドルなども売っていて、見ているだけでも楽しいんです。友人へのプレゼントを探すときにもよく利用しています。

「普通すぎない、でも奇抜すぎない」ちょうどいい個性が欲しい人にぴったりのブランドですね。

「ローリーズファーム」とは

ローリーズファームは、トレンドを取り入れたカジュアルウェアが得意なレディース専門ブランドです。若い女性を中心に人気があります。

ブランドの特徴:

  • レディースアイテムのみの展開
  • トレンド感のある旬なデザイン
  • 20代〜30代の女性がメインターゲット(最近は30代以上にも展開)
  • 「私に、まっすぐ。」がコンセプト
  • 「いま着たい」と「ずっと着たい」のバランス

私が20代の頃はよくローリーズファームで服を買っていました!流行のデザインが手頃な価格で手に入るので、おしゃれを楽しみたい時期にはぴったりでした。最近はターゲット年齢層を広げていて、30代の私でも着やすいベーシックなアイテムも増えてきています。

季節ごとに新作が出るので、トレンドをチェックするのが好きな方におすすめです。

「スタディオクリップ」とは

スタディオクリップは、ナチュラルで優しい雰囲気が特徴のライフスタイルブランドです。服だけでなく、キッチン雑貨や生活用品も充実しています。

ブランドの特徴:

  • ナチュラル系のレディースファッションが中心
  • リネン素材のアイテムが豊富
  • キッチン雑貨・食器・インテリア雑貨も充実
  • 30〜40代の女性がメインターゲット
  • 「ちょうどいい暮らし」「まいにち、よりみち。」がコンセプト

スタディオクリップは、「頑張りすぎない自然体のおしゃれ」が楽しめるブランドです。私は特にリネン素材のトップスやワンピースが好きで、夏場はよく着ています。肌触りがよくて着心地が抜群なんです。

カフェが併設されている店舗もあるので、お買い物のついでにゆっくりお茶を楽しむこともできますよ。

4つのブランドの違いを比較

それぞれのブランドの主な違いをまとめてみました。

対象年齢層の違い:

  • グローバルワーク:20代後半〜40代前半(家族向け)
  • ニコアンド:30代前後
  • ローリーズファーム:20代〜30代(女性のみ)
  • スタディオクリップ:30〜40代(女性中心)

商品展開の違い:

  • グローバルワーク:メンズ・レディース・キッズと幅広い
  • ニコアンド:メンズ・レディース・雑貨・家具など多彩
  • ローリーズファーム:レディースのみ(一部店舗でキッズも)
  • スタディオクリップ:レディース・雑貨・生活用品

デザインの特徴:

  • グローバルワーク:シンプルでベーシック、無難におしゃれ
  • ニコアンド:個性的でデザイン性が高い
  • ローリーズファーム:トレンド感があり若々しい
  • スタディオクリップ:ナチュラルで優しい雰囲気

価格帯の違い: 4つのブランドとも比較的リーズナブルな価格帯ですが、商品によって若干の違いがあります。基本的にはどのブランドも手に取りやすい価格設定になっているので、お財布に優しいのが嬉しいポイントです。

あなたに合うブランドの選び方

どのブランドが自分に合っているか迷っている方へ、選び方のポイントをご紹介します。

グローバルワークがおすすめな人:

  • 家族みんなでお買い物したい
  • シンプルで長く着られる服が欲しい
  • ユニクロよりちょっとおしゃれなものを探している
  • 通勤服や学校行事用の無難な服が欲しい

ニコアンドがおすすめな人:

  • 人とかぶらない個性的なアイテムが好き
  • インテリア雑貨も一緒に見たい
  • カフェでゆっくり過ごしたい
  • 暮らし全体をおしゃれにしたい

ローリーズファームがおすすめな人:

  • 今のトレンドを取り入れたい
  • 若々しいファッションを楽しみたい
  • 女性らしいデザインが好き
  • 季節ごとに新しい服を買いたい

スタディオクリップがおすすめな人:

  • ナチュラルで優しい雰囲気が好き
  • リネンや綿などの自然素材が好き
  • 生活雑貨も一緒に見たい
  • 体型カバーできるゆったりした服が欲しい

私の場合は、普段着はグローバルワーク、ちょっとおしゃれしたいときはニコアンド、リラックスした休日にはスタディオクリップというように使い分けています。同じ会社のブランドなので、アプリのポイントも共通で貯められるのが便利なんですよ!

店舗の雰囲気と買い物のしやすさ

実際にお店に行ったときの雰囲気も、ブランドによって結構違います。

グローバルワークは明るくて広々とした店内で、商品が見やすくディスプレイされています。子連れでも入りやすい雰囲気で、ベビーカーを押しながらでもお買い物しやすいです。

ニコアンドは、まるでセレクトショップのようなおしゃれな内装。音楽もこだわっている感じで、お店にいるだけで気分が上がります。ただ、店内が少し暗めで、ゆっくり商品を選ぶ大人向けの雰囲気です。

ローリーズファームは、若い女性向けの活気ある店内。試着室も広めで、友達同士で来ている人をよく見かけます。流行の音楽が流れていて、ワクワクする空間です。

スタディオクリップは、木のぬくもりを感じる落ち着いた店内。服だけでなく雑貨コーナーも充実していて、見ているだけでも癒されます。カフェ併設の店舗だと、買い物疲れしたときに休憩できるのも嬉しいポイントです。

お得に買い物する方法

4つのブランドすべて、「.st(ドットエスティ)」という共通のアプリでポイントが貯められます!さらに、dポイントも同時に貯まるんです。

私はいつもアプリを提示してから会計してもらっています。貯まったポイントは次回のお買い物で使えるので、かなりお得ですよ。

また、各ブランドとも定期的にセールを開催しています。私の経験上、春と秋の季節の変わり目、年末年始がセール時期の狙い目です。特にオンラインストアでは、店舗よりも早めにセールが始まることもあるので、チェックしてみてください。

社割も30%OFFで使えるそうなので、アパレル業界で働きたい方には魅力的な福利厚生ですね。

よくある質問

Q1. 4つのブランドの中で一番安いのはどれですか?

基本的にはどのブランドも似たような価格帯ですが、商品によって違いがあります。グローバルワークは最近、より価格を抑えた「グローバルワーク スマイルシードストア」という新ラインも始めています。セール時期を狙えば、どのブランドでもお得に買い物できますよ。

価格よりも、自分の好みやライフスタイルに合うブランドを選ぶのがおすすめです。

Q2. 全部同じ会社なのに、なぜこんなに雰囲気が違うの?

それぞれのブランドがターゲットとする年齢層やライフスタイルが違うからです。同じ会社でも、20代女性向け、30代ファミリー向け、ナチュラル志向の人向けなど、細かくブランドを分けることで、いろいろなお客さんのニーズに応えているんですね。

私たち消費者にとっては、選択肢が増えて嬉しいことです!

Q3. オンラインショップと実店舗、どちらで買う方がいいですか?

それぞれにメリットがあります。実店舗では実際に手に取って素材感を確かめたり、試着できるのが良いですね。オンラインショップは、在庫が豊富で、セールが早く始まることもあります。

私は普段は実店舗で試着して、サイズが分かっている商品はオンラインでリピート購入しています。どちらも同じポイントが貯まるので、使い分けるのがおすすめです。

Q4. どのブランドもカジュアルなイメージだけど、オフィスカジュアルにも使えますか?

グローバルワークとスタディオクリップは、オフィスカジュアルにも十分使えるアイテムが多いです。特にグローバルワークのシンプルなシャツやパンツは、きちんと感があって通勤にもぴったりです。

ニコアンドとローリーズファームは、カジュアル色が強めですが、商品を選べばオフィスカジュアルとして使えるものもあります。私も、グローバルワークのブラウスにローリーズファームのパンツを合わせて会社の飲み会に行ったことがありますよ。

「グローバルワーク」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!

まとめ

「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」「スタディオクリップ」の4つのブランドは、すべて同じアダストリアという会社が運営していますが、それぞれに個性があります。

簡単にまとめると:

  • グローバルワーク:シンプルで家族向け、無難におしゃれ
  • ニコアンド:個性的でデザイン性が高い、ライフスタイル提案
  • ローリーズファーム:トレンド感があり若々しい、レディース専門
  • スタディオクリップ:ナチュラルで優しい、生活雑貨も充実

どのブランドもそれぞれの良さがあるので、その日の気分やシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。私も、子どもとのお出かけはグローバルワーク、友達とのランチはニコアンド、リラックスしたい休日はスタディオクリップと、服を変えることで気分転換を楽しんでいます。

ショッピングセンターに行ったら、ぜひ4つのブランドを見比べてみてください。きっと自分にぴったりのお気に入りが見つかるはずですよ!