当サイトはプロモーションを含みます

ウールとメルトンの違い!コートにおすすめは?

ファッション、美容
そろそろメルトンのコートが欲しいな~。
メルトン?
ウールとは違うの?

ウールとメルトンは、どちらもウールを素材とする布地ですが、違いがあります。

【関連記事】
フェルトとメルトンの違い!何に使われる?

ウールとメルトンの違い!

ウールは羊の毛からできた動物繊維のことで、メルトンはウール等を用いた生地の織り方の種類です。

ウール(Wool)とは

ウールは羊の毛からできた動物繊維で、柔らかく保温性に優れ通気性もあるので、セーターやスーツ、スカートやパンツなど幅広い衣類に使われます。

ウールの糸は多く空気を含むので、寒い季節には優れた断熱性を発揮し、保湿にも優れています。

主に秋冬の洋服の素材として用いられることが多いです。

メルトン(Melton)とは

メルトンは、ウール等を用いた生地の織り方の種類で、ウール生地の繊維をからませて密集(フェルト化)させて仕上げたものです。

フェルト化させることで丈夫になり、編み込んだ間に隙間ができにくいため保湿性が高まります。

厚手で温かいため、コートやスタジャンなどの冬のコートに用いられます。

ウールとメルトンのコートはどちらがおすすめ?

真冬には暖かいメルトンをおすすめします。ただし、メルトンはフェルト化している分生地が重いので、コートを着ていると肩が凝ることがあるので注意しましょう。

ウールは春秋でも使えるのが利点です。

使いたい季節に合わせてコートを選びましょう。

メルトンは生地の織り方の種類だったんだ。
ウールとメルトンどっちのコートにしようか迷うよ。
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.