朝の身支度で髪のアホ毛や後れ毛に悩むことはありませんか?そんなときに頼りになるのが、ドラッグストアでおなじみのマトメージュです。でも、ピンクの「レギュラー」と緑の「スーパーホールド」があって、どっちを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
私も子育てで忙しい朝に髪がうまくまとまらず困っていたとき、マトメージュを使い始めました。最初はどちらを選べばいいのか分からず、結局両方購入して使い比べてみることに。実際に使ってみると、それぞれに特徴があって、髪質や使うシーンによって使い分けるのがベストだと分かりました。
この記事では、マトメージュの「レギュラー」と「スーパーホールド」の違いを分かりやすく解説し、あなたの髪質や使い方に合った選び方をお伝えします。
関連記事
「マトメージュ」と「ケープ」の違い!まとめ髪にはどっちがいい?
マトメージュとは
『マトメージュ まとめ髪スティック』
— りかぞう (@glowwith_rika) March 24, 2025
サツドラ購入品です!!
職場の人がオススメしてくれたので使用してみました😌
手も汚さず使えて、アホ毛もまとまるし前髪も崩れにくく、マスカラタイプのより長持ちしました。
コンパクトで持ち運びにも便利だと思います^ ^#ヘアケア #ワックス #マトメージュ pic.twitter.com/FFpyNfJzid
マトメージュは、ウテナから発売されているスティックタイプのヘアワックスです。のりのような形状で、直接髪になでつけるだけで手軽にスタイリングできるのが特徴です。まとめ髪のおくれ毛やあほ毛をピタッとキープするスティック型ワックスとして人気を集めています。
コンパクトサイズなのでポーチに入れて持ち運びやすく、外出先でのお直しにも便利。手を汚さずに使えるため、忙しい朝のスタイリングにも最適です。
「レギュラー」と「スーパーホールド」の基本的な違い
マトメージュには主に2つのタイプがあります。ピンク(レギュラー)、緑(スーパーホールド)の2種類で、それぞれ異なる特徴を持っています。
外見の違い
- レギュラー:ピンク色のパッケージ
- スーパーホールド:緑色のパッケージ
パッケージの色で見分けられるので、お店で選ぶときも分かりやすいですね。
基本的な性能の違い
レギュラータイプはナチュラルな仕上がりで、まとめ髪のおくれ毛やあほ毛を自然にキープします。固めすぎず、柔らかい仕上がりが特徴です。スーパーホールドタイプはレギュラータイプよりも強力なホールド力を持ち、髪をしっかりと固定します。
キープ力の違いを詳しく解説
レギュラーのキープ力
レギュラータイプは、自然な仕上がりを重視したマイルドなホールド力が特徴です。髪を固めすぎず、ふんわりとした質感を保ちながら、気になるアホ毛や後れ毛を抑えてくれます。
実際に使ってみると、朝つけた後、昼頃までは十分にキープしてくれるものの、夕方になると少し崩れてくることがありました。ただし、自然な仕上がりなので、多少崩れても不自然になりません。
スーパーホールドのキープ力
スーパーホールドタイプは、その名の通り強力なキープ力を持ちます。緑は一日中キープされるし、一度でピタッと収まりますという口コミが示すように、朝につけた状態を夜まで維持してくれます。
湿気が多い日や、運動会などの屋外イベントでも、髪型をしっかりと固定してくれるので安心です。一度つけると、手で触ってもほとんど崩れません。
おくれ毛やアホ毛は、だらしなく見えるので、毎朝マトメージュで髪を撫でるだけ。すごく簡単にまとめ髪が綺麗になります。
— tokoyuchan (@tokoyuchan) May 26, 2020
普通のワックスのように手を汚すこともないので、使いやすいです。小さいデザインだからポーチに入れてます
#マトメージュ#まとめ髪スティック レギュラー pic.twitter.com/cTyhpcIT7S
仕上がりの質感について
レギュラーの仕上がり
レギュラータイプは、自然な仕上がりで固めすぎず、アホ毛やおくれ毛を軽く整えます。触ったときの質感も自然で、髪が固まっている感じがしません。
日常使いにぴったりで、オフィスや学校でも自然な印象を保てます。髪を結んだときに出てくる短い毛を、さりげなく抑えてくれるのが魅力です。
スーパーホールドの仕上がり
スーパーホールドタイプは、しっかりとした固定力があるため、きちんとした印象に仕上がります。フォーマルな場面や、髪型を崩したくない特別な日にぴったりです。
ただし、レギュラーと比べるとやや固めの仕上がりになるため、触ったときにワックスを使っていることが分かることもあります。
ベタつきの違い
レギュラーのベタつき感
レギュラータイプは、比較的軽いつけ心地ですが、ピンクはベタつきありという声もあります。ただし、ベタつき防止パウダーが配合されているため、ワックス特有のベタつきを感じにくいという特徴もあります。
実際に使ってみると、つけた直後は少しベタつくものの、時間が経つとそれほど気にならなくなります。
スーパーホールドのベタつき感
スーパーホールドタイプは、緑はベタつきなしという口コミが多く見られます。しっかりとしたホールド力がありながらも、つけた後の不快感が少ないのが特徴です。
私の経験でも、スーパーホールドの方がベタつきが気にならず、一日中快適に過ごせました。
髪質別おすすめの選び方
軟毛・細い髪の方
軟毛や細い髪の方には、レギュラータイプがおすすめです。軟毛〜普通毛の方や日常使いに最適とされており、優しいホールド力で自然にスタイリングできます。
私の上の子は髪が細くて柔らかいのですが、レギュラータイプを使うと、子供の柔らかい髪にはピンクが落ち着きますという実感があります。強すぎるホールド力だと髪がペタンとしてしまうので、レギュラーの優しい仕上がりがぴったりです。
普通毛の方
普通毛の方は、使用シーンに合わせて選ぶのがベストです。日常使いならレギュラー、特別な日やしっかりまとめたいときはスーパーホールドという使い分けがおすすめです。
硬毛・太い髪の方
硬毛や太い髪の方には、スーパーホールドタイプがおすすめです。普通毛〜硬毛向けとされており、強いホールド力で太くて硬い髪もしっかりと固定してくれます。
太くて硬い直毛のわたしの髪をアップにするときにはとても便利ですという口コミからも分かるように、しっかりとした髪質の方にはスーパーホールドが適しています。
前から後ろにぶわー乾かして、そのあと冷風で冷まして形を固定したあと、マトメージュのスーパーホールドで立ち上げてます pic.twitter.com/GCag9u09PJ
— MANAMI (@manami_visual) September 4, 2023
使用シーン別の選び方
日常使い・オフィス
日常的に使う場合は、レギュラータイプがおすすめです。自然な仕上がりで、同僚や友人にも違和感を与えません。朝のスタイリングから夕方まで、程よいキープ力で髪をまとめてくれます。
特別な日・フォーマルな場面
結婚式やお呼ばれ、入学式や卒業式などのフォーマルな場面では、スーパーホールドタイプが活躍します。一日中崩れない安心感があり、写真撮影でも美しいヘアスタイルを保てます。
スポーツ・運動時
運動するときは、絶対にスーパーホールドタイプがおすすめです。バレエやスポーツなどで髪をしっかりホールドしたいときは、マトメージュの緑、スーパーホールドタイプがいいという通り、汗をかいても髪型が崩れにくく、集中して運動できます。
湿気の多い日
梅雨時期や湿気が多い日には、スーパーホールドタイプが断然おすすめです。湿気の多い日やしっかりまとめたいときに活躍しますとあるように、湿気に負けない強いホールド力で、一日中スタイルをキープしてくれます。
実際の使用感と体験談
私は両方のタイプを使い分けていますが、用途によって使い分けるのがベストだと感じています。
平日の仕事の日は、レギュラータイプを使用しています。朝の忙しい時間でも、サッと髪をまとめることができ、オフィスでも自然な印象を保てます。ただし、長時間の会議やプレゼンがある日は、念のためポーチに入れて持参し、お昼休みにお直しすることもあります。
一方、子供の運動会や発表会などの行事では、必ずスーパーホールドタイプを選びます。朝早くから夕方まで長時間屋外にいることが多いですが、写真撮影でも乱れた髪を気にすることなく、安心して過ごせます。
特に印象に残っているのは、子供の卒業式での経験です。朝からセットした髪型が、式典から写真撮影、その後の食事会まで一切崩れることがありませんでした。スーパーホールドの威力を改めて実感した出来事でした。
価格と購入のしやすさ
どちらのタイプも、だいたい500〜600円程度で購入できます。ドラッグストアやスーパー、コンビニでも手軽に購入できるため、急に必要になったときでも安心です。
毎日使ってもなかなか減らず、コスパが良いという口コミも多く、長期間使える点も魅力の一つです。
使い方のコツ
どちらのタイプも、基本的な使い方は同じです。スタイリングした後、スタイルのくずれが気になる部分にスティックの平面部分を直接あてて、なでつけるようにつけてください。
ポイントは、一度につけすぎないことです。特にスーパーホールドタイプは、少量でもしっかりと効果があるので、様子を見ながら調整しましょう。
よくある質問
Q1. レギュラーとスーパーホールド、どちらが初心者向けですか?
初めてマトメージュを使う方には、レギュラータイプをおすすめします。自然な仕上がりで失敗しにくく、つけすぎても不自然になりにくいためです。慣れてきたら、必要に応じてスーパーホールドタイプも試してみると良いでしょう。
Q2. 両方持っていた方がいいですか?
理想的には両方持っていると便利です。日常使いはレギュラー、特別な日や運動するときはスーパーホールドという使い分けができるからです。ただし、まずは自分の髪質や普段の使用シーンに合う方を一つ選んで試してみることをおすすめします。
Q3. 子供にも使えますか?
どちらのタイプも子供に使用できますが、無着色・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリーで、髪へのダメージが気になる方も安心して使えます。ただし、子供の髪は大人よりも細くて柔らかいことが多いので、レギュラータイプから始めることをおすすめします。
Q4. 敏感肌でも使えますか?
マトメージュは比較的マイルドな処方ですが、敏感肌の方は使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。また、頭皮に直接つけるのではなく、髪の毛にだけつけるようにしましょう。
「まとめ髪」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!まとめ
マトメージュの「レギュラー」と「スーパーホールド」の違いをまとめると以下の通りです。
**レギュラー(ピンク)**は、自然な仕上がりでマイルドなホールド力が特徴。軟毛から普通毛の方、日常使いに最適で、固めすぎずふんわりとした質感を保てます。オフィスや学校での普段使いにぴったりです。
**スーパーホールド(緑)**は、強力なキープ力でしっかりとした仕上がりが特徴。普通毛から硬毛の方、特別な日や運動時、湿気の多い日に最適で、一日中安定したスタイルを維持できます。
どちらを選ぶかは、あなたの髪質と使用シーンによって決まります。まずは一つ試してみて、必要に応じてもう一つも揃えるのがおすすめです。どちらも手頃な価格で手軽に購入できるので、ぜひあなたにぴったりのマトメージュを見つけてくださいね。

