買い物に行ったときに、ユナイテッドアローズの看板をあちこちで見かけるけど、お店によって名前が違うことに気づいたことはありませんか?「ユナイテッドアローズ」「ビューティー&ユース」「グリーンレーベルリラクシング」って、全部同じ会社なのに何が違うの?と疑問に思っている方も多いと思います。
実は私も以前、この3つのブランドの違いがよくわからなくて、適当に入ったお店で値段を見てビックリしたことがあるんです!そこで今回は、それぞれのブランドの特徴や違いを詳しく解説していきます。自分にぴったりのブランドを見つける参考にしてくださいね。
「ユナイテッドアローズ」とは
美しいシルエットにこだわった汎用性の高いロングブーツ
— UNITED ARROWS |ユナイテッドアローズ (@UNITEDARROWS) October 13, 2025
足元をきれいに見せてくれるシンプルなバックジップデザイン。筒の長さを少し短く設定し、快適にはけるように微調整しました。上質な天然皮革を使用したタイムレスな一足です。#ユナイテッドアローズ pic.twitter.com/LxLwVTcjoZ
ユナイテッドアローズは1989年に創業された、日本を代表する大手セレクトショップです。もともとはメンズのセレクトショップとしてスタートしましたが、今ではレディースやキッズ、生活雑貨まで幅広く展開しています。
ユナイテッドアローズ本体は「大人向け、高級志向、ドレス軸、トレンド感」がコンセプトで、メインターゲットは20代後半から40代半ばの働き盛りの大人です。
私が初めてユナイテッドアローズの店舗に入ったときは、店内の雰囲気が洗練されていて、ちょっと緊張したのを覚えています。でも、スタッフさんはとても親切で、押し売りされることもなく安心して買い物ができました。
「ビューティー&ユース」とは
ビューティーアンドユースは、洗練されたカジュアルスタイルを提案するブランドです。シンプルでありながらもトレンドを取り入れたアイテムが特徴で、都会的でモダンな雰囲気が漂います。
ビューティアンドユースは、ユナイテッドアローズ系列の中でもちょうど「中間くらい」の価格帯に位置するブランドです。幅広い年齢層の男女を対象にしており、特にシンプルでありながらも洗練されたファッションを求める人々に支持されています。
子供の学校行事に何を着ていこうか迷ったとき、ビューティー&ユースのお店に行ってみたんです。カジュアルすぎず、でもかしこまりすぎていない絶妙なバランスのアイテムが見つかって、とても助かりました。
「グリーンレーベルリラクシング」とは
グリーンレーベルリラクシングは、ナチュラルでリラックスしたスタイルを提案するブランドです。アウトドアやカジュアルな日常の中で快適さを追求し、自然との調和を感じさせるアイテムが特徴です。
グリーンレーベルを立ち上げた当初は、結婚を機に若い頃ほど衣服にお金をかけられないという人をメインターゲットにしていました。ところが、実際に販売を始めてみたところ「若年層やミドルエイジ」からも高い支持を得て、20代から50代くらいまで幅広い年代をターゲットにしているブランドになっています。
私自身、子育て中は洋服にあまりお金をかけられなかったので、グリーンレーベルにはとてもお世話になりました。価格は手頃なのに、デザインもしっかりしていて、ママ友からも「どこのブランド?」とよく聞かれたものです。
3つのブランドの価格帯の違い
ここが一番気になるポイントですよね!価格帯で比較すると、ユナイテッドアローズは2万円前後が中心で、アウターなど一部高額商品は3万円以上。ビューティーアンドユースは1~2万円で、アウターなど一部高額商品は3万円前後。グリーンレーベルリラクシングは数千円~1.5万円で、アウターなど一部高額商品は2万円前後となっています。
具体的には次のような感じです:
ユナイテッドアローズ
- シャツ:2万円前後
- トップス:1.5万円~
- ジャケット:2.5万円~
- スーツやコート:3万円~
ビューティー&ユース
- シャツ:1万円前後
- トップス:1~2万円
- アウター:2~4万円
グリーンレーベルリラクシング
- カットソーやシャツ:数千円~
- トップス:~1.5万円
- アウター:~2万円
実際に3つのブランドで似たようなシャツを見比べたことがあるのですが、確かに価格差があって、でも質感や縫製の丁寧さにも違いがありました。予算に応じて選べるのがユナイテッドアローズグループの魅力だなと感じています。
デザインとコンセプトの違い
それぞれのブランドには、はっきりとしたコンセプトの違いがあります。
ユナイテッドアローズはデザイン面で「大人向け、高級志向、ドレス軸、トレンド感」を重視しています。スーツやジャケットなどのフォーマルなアイテムが充実していて、ビジネスシーンでも使える上品なデザインが中心です。
ビューティーアンドユースは、上品とクラシカルなユナイテッドアローズに比べると、よりトレンド重視で手頃な価格のオリジナル商品を多く展開しているのが特徴です。モダンで都会的な雰囲気がありながら、カジュアルにも対応できる幅広さが魅力です。
グリーンレーベルは「リラクシング」がコンセプトで、デイリーユースで使いやすいリラックス感のあるテイストが特徴です。普段着として気軽に着られる、快適さを重視したアイテムが多く揃っています。
夫の仕事用のシャツを買うときはユナイテッドアローズ、自分のお出かけ着はビューティー&ユース、日常着はグリーンレーベルという感じで、我が家では自然と使い分けるようになりました。
どんなシーンにもフィットする新しいバッグシリーズ #PARTE 👜
— green label relaxing | グリーンレーベル リラクシング (@UA_glr_fan) October 13, 2025
✅コーデのポイントになるミニショルダー
✅程よくきれいめな印象のドロストバッグ
✅2WAY仕様のショルダーバッグ
豊富なデザイン・カラーをご用意しています!お気に入りの一点を見つけてください😉#グリーンレーベルリラクシング https://t.co/NL03uMiQ9e pic.twitter.com/KZDis66y5w
ターゲット層と年齢層の違い
ユナイテッドアローズは20代後半から40代半ばまでをメインターゲットとしています。働き盛りで経済的にも余裕が出てきた大人世代が中心です。
ビューティアンドユースのおすすめの年齢層は幅広く、20代・30代を中心に、40代くらいまで利用ができます。トレンドを楽しみたい若い世代から、シンプルで洗練されたスタイルを求める大人まで、幅広く支持されています。
グリーンレーベルリラクシングの年齢層は主に30代から40代で、メンズ・レディースともに展開していますが女性を中心に人気のブランドです。実際には20代から50代まで、親子で一緒に買い物を楽しむ姿もよく見かけます。
私自身30代の主婦ですが、グリーンレーベルは同世代のママ友との間でも人気が高いです。お手頃価格なのにちゃんとおしゃれに見えるので、みんなでお店を見て回るのが楽しいんです。
店舗展開の違い
ユナイテッドアローズは上質なアイテムが多いので、百貨店に出店している傾向があります。路面店や駅ビル内、空港内など、さまざまな場所に店舗を展開しています。
ビューティー&ユースも、百貨店や駅ビル、ショッピングモールなど、アクセスしやすい場所に店舗があります。
グリーンレーベルは駅ビルやショッピングモールを中心に展開していて、気軽に立ち寄りやすいのが特徴です。家族連れでも入りやすい雰囲気の店舗が多いです。
近所のショッピングモールにはグリーンレーベルがあって、買い物のついでにフラッと寄れるのがありがたいです。一方、ユナイテッドアローズは百貨店に入っていることが多くて、ちょっと特別な買い物のときに行く感じですね。
3つのブランドの使い分け方
コスパを重視したい時は「グリーンレーベル」、もう少しおしゃれを楽しみたい時は「ビューティーアンドユース」、大人として恥ずかしくない格好をしたい時は「ユナイテッドアローズ」、といった位置付けで考えると分かりやすいです。
シーン別で考えると:
ユナイテッドアローズを選ぶ場面
- 仕事の大切な商談やプレゼンテーション
- フォーマルな場所への出席
- 質の良いものを長く使いたいとき
- 自分へのご褒美として
ビューティー&ユースを選ぶ場面
- おしゃれなカフェやレストランでの食事
- 友人との集まり
- トレンド感のあるアイテムが欲しいとき
- デート
グリーンレーベルリラクシングを選ぶ場面
- 日常の買い物や子供の送り迎え
- カジュアルなお出かけ
- 家族でのレジャー
- コストパフォーマンスを重視したいとき
私の場合、子供の学校行事にはビューティー&ユースのきれいめカジュアル、普段のスーパーへの買い物にはグリーンレーベルの動きやすい服、夫婦で記念日ディナーに行くときにはユナイテッドアローズのきちんとした服、という感じで使い分けています。
秋冬シーズンらしい温かみがありながらも、空気をはらんだようなループ状の表面がユニークな素材感のクルーネックニット🧶
— BEAUTY&YOUTH|ビューティー&ユース (@BEAUTYandYOUTH) October 13, 2025
■軽やかでフワッとした独特の表面感により、存在感のある一枚に仕上がっています👍… pic.twitter.com/ep6Dwpl6uk
品質とコストパフォーマンス
単純に言うと、ユナイテッドアローズは高いが高品質の商品をメインにしている。グリーンレーベルは比較的安価で手に取りやすい商品をメインにしています。
価格差があるのは、使用している素材や縫製の丁寧さ、デザインの洗練度などが関係しています。ユナイテッドアローズは上質な素材を使用し、細部までこだわった仕立てになっているため、長く着られる耐久性があります。
グリーンレーベルは価格を抑えながらも、デザイン性や品質を保っているので、日常使いにはぴったりです。何着か持っていれば着回しもしやすく、コストパフォーマンスは非常に高いと感じています。
実際、私が3年前にグリーンレーベルで買ったカーディガンは今でも現役で活躍していますし、5年前に夫がユナイテッドアローズで買ったジャケットも型崩れせず、まだまだ着られそうです。
どのブランドを選ぶべき?
自分に合ったブランドを選ぶポイントをまとめます:
ユナイテッドアローズが向いている人
- 30代後半以上で、質の良いものを長く使いたい
- ビジネスシーンでもきちんとした服装が必要
- 予算に余裕があり、投資として服を買いたい
- クラシックで上品なスタイルが好き
ビューティー&ユースが向いている人
- 20代後半~40代で、トレンドも取り入れたい
- カジュアルだけど洗練されたスタイルが好き
- 適度な価格でおしゃれを楽しみたい
- シンプルで合わせやすい服が欲しい
グリーンレーベルリラクシングが向いている人
- 20代~50代の幅広い年齢層
- 日常使いできる動きやすい服が欲しい
- コストパフォーマンスを重視したい
- 家族みんなで買い物を楽しみたい
- リラックスした雰囲気が好き
迷ったら、まずはグリーンレーベルから始めてみるのがおすすめです。価格が手頃なので気軽に試せますし、店舗も多いので実際に見て触って選べます。そこから、もっとこだわりたいと思ったらビューティー&ユースやユナイテッドアローズに挑戦してみるといいでしょう。
よくある質問
Q1. 同じデザインの服が3つのブランドで売られていることはありますか?
いいえ、基本的にはそれぞれのブランドで異なるアイテムを展開しています。ただし、似たようなデザインのアイテムが各ブランドで出ることはあります。その場合、素材の質や価格帯、細部のディテールなどに違いがあります。私も以前、似たデザインのシャツを見つけて比べてみましたが、ボタンの質や生地の厚みに違いがありました。
Q2. オンラインショップはどのブランドも同じですか?
ユナイテッドアローズ、ビューティー&ユース、グリーンレーベルリラクシングは、すべて公式オンラインストアで購入できます。同じサイト内で各ブランドを選んで買い物ができるので便利ですよ。私もよく夜中に子供が寝た後、ゆっくりオンラインショップを見ています。店舗に行く時間がないときにとても助かっています。
Q3. セールはどのブランドでもやっていますか?
はい、3つのブランドともシーズン終わりにセールを行います。ただし、割引率はブランドによって多少異なることがあります。グリーンレーベルは元々の価格が手頃なので、セール時はかなりお得に買えます。ユナイテッドアローズのセールも狙い目で、質の良いアイテムがお得に手に入るチャンスです。私は毎年セールの時期をチェックして、次のシーズンに使えるアイテムをまとめ買いしています。
Q4. 全部同じ会社なのに、なぜこんなに違うんですか?
デザイン・価格・ターゲットなどをしっかり棲み分けすることで、幅広いお客様のニーズに応えるためです。一つの会社で複数のブランドを展開することで、若い人から年配の方まで、予算の少ない人から余裕のある人まで、それぞれにぴったりのアイテムを提供できるんです。賢い戦略だなと思います。
「ユナイテッドアローズ」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!まとめ
ユナイテッドアローズ、ビューティー&ユース、グリーンレーベルリラクシングは、すべて同じ会社が展開するブランドですが、それぞれに明確な違いがあります。
ユナイテッドアローズは「大人向け、高級志向、ドレス軸」で価格は2万円前後が中心。ビューティーアンドユースは「中間くらいの価格帯」で1~2万円が中心、トレンドを取り入れたカジュアルスタイル。グリーンレーベルリラクシングは「比較的安価で手に取りやすい」数千円~1.5万円が中心で、リラックスした日常着に最適。
シーンや予算、年齢層に合わせて選べる幅広いラインナップが、ユナイテッドアローズグループの大きな魅力です。まずは気軽にグリーンレーベルから試してみて、徐々に他のブランドも体験してみてください。きっと自分にぴったりのスタイルが見つかるはずですよ!
私自身、この3つのブランドを使い分けることで、毎日のコーディネートがとても楽しくなりました。皆さんもぜひ、自分に合ったブランドを見つけて、おしゃれを楽しんでくださいね。

