当サイトはプロモーションを含みます

「ヤクルト1000」と「Y1000」の違い!買える場所と選び方

健康・スポーツ

スーパーやコンビニでよく見かけるヤクルトの「1000」シリーズ。でも、「ヤクルト1000」と「Y1000」という似たような名前の商品があって、「これって何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?

実は私も最初は同じ商品だと思っていたんです。でもよく見ると容器のデザインが違うし、値段も微妙に違う…。子どもの寝つきが悪くて悩んでいた時期に、「睡眠の質が良くなる」という口コミを見てヤクルト1000を試してみようと思ったのですが、どちらを買えばいいのか本当に迷いました。

この記事では、「ヤクルト1000」と「Y1000」の違いについて、買える場所や値段、中身の違いまで詳しく解説します。どちらを選べばいいか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

関連記事
「ヤクルト」と「ピルクル」の違い!乳酸菌と価格を徹底比較
「ヤクルト」と「ジョア」の違いを徹底解説!目的別の選び方

「ヤクルト1000」とは?

「ヤクルト1000」は、2019年10月に発売された機能性表示食品です。ヤクルトレディによる宅配を中心に販売されている商品で、1本100mlの容器に入っています。

最大の特徴は、乳酸菌シロタ株が1,000億個も入っていること。この高密度の乳酸菌が、ストレスの緩和や睡眠の質向上に効果があると話題になりました。

テレビ番組で芸能人が「よく眠れる」と紹介したことで大ブレイクし、一時期は入手困難になるほどの人気商品となりました。私も子どもと一緒に寝つきを良くしたくて、ヤクルトレディさんに定期配達をお願いしたのを覚えています。

「Y1000」とは?

「Y1000(ワイセン)」は、2021年4月に発売された店頭販売用の商品です。「ヤクルト1000」の人気を受けて、もっと多くの人に手に取ってもらえるように開発されました。

1本110mlの縦長の容器に入っていて、コンビニやスーパーの冷蔵棚でも目立つデザインになっています。乳酸菌シロタ株は1mlあたり10億個入っているので、容量が多い分、合計で1,100億個の乳酸菌が含まれています。

コンビニで気軽に買えるようになったおかげで、私も仕事帰りにふらっと立ち寄って購入できるようになりました。宅配を頼むほどではないけれど、たまに飲みたいという時にとても便利です。

「ヤクルト1000」と「Y1000」の主な違い

買える場所が違う

ヤクルト1000は主にヤクルトレディによる宅配で購入できます。ヤクルトの営業所や一部の自動販売機でも販売されていますが、基本的には定期配達がメインです。

一方、Y1000はコンビニやスーパーなどの店頭で購入できます。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどの主要コンビニや、イオンなどのスーパーの冷蔵コーナーに並んでいます。

私の場合、平日は仕事で家にいないことが多いので、ヤクルトレディさんの配達だと受け取りが難しいんです。でもY1000なら買い物のついでにサッと購入できるので、ライフスタイルに合わせて選べるのがありがたいですね。

容量と乳酸菌の量が違う

ヤクルト1000は1本100mlで、乳酸菌シロタ株が1,000億個入っています。

Y1000は1本110mlで、乳酸菌シロタ株が1,100億個入っています。

どちらも1mlあたり10億個という密度は同じなので、容量が多いY1000の方が100億個多く乳酸菌を摂取できる計算になります。でも、この100億個の差が体感できるほどの違いかというと、正直なところ私にはわかりませんでした。

値段が違う

ヤクルト1000は1本あたり約140円(税込)です。7本セットで980円で販売されることが多いです。

Y1000は1本あたり約160円(税込)です。店頭では6本セットで販売されることもあります。

容量が多い分、Y1000の方が少し高めの設定になっています。コスパで考えると、100mlあたりの価格はほぼ同じくらいですね。

容器のデザインが違う

ヤクルト1000は従来のヤクルトと同じような、ぽってりとした可愛らしい容器です。赤と白のシンプルなデザインで、昔ながらのヤクルトのイメージそのままです。

Y1000は縦長のスリムな容器で、店頭の冷蔵棚で目立つように設計されています。赤を基調としたデザインで、「Y1000」という文字が大きく表示されています。

子どもたちは「ヤクルト1000の方が持ちやすい」と言っていました。確かに、小さな手でも握りやすい形なんですよね。

効果や成分は同じなの?

ここが一番気になるポイントですよね。結論から言うと、原材料は全く同じです!

両方とも機能性表示食品として、以下の効果が期待できます。

  • 一時的な精神的ストレスの緩和
  • 睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上
  • 腸内環境の改善

乳酸菌シロタ株の密度(1mlあたり10億個)も同じなので、効果としては同等と考えて大丈夫です。

実際に私も両方飲んでみましたが、味も効果も違いは感じませんでした。夜中に何度も目が覚めていた子どもが、飲み始めてから朝までぐっすり眠れるようになったのは、どちらを飲んだ時も同じでした。

どっちを選べばいい?選び方のポイント

定期的に飲みたい人は「ヤクルト1000」

毎日継続して飲みたい、買い忘れが心配という方には「ヤクルト1000」の宅配がおすすめです。

ヤクルトレディさんが定期的に届けてくれるので、買い物に行く手間が省けます。家族みんなで飲みたい場合も、まとめて配達してもらえるので便利です。

私の友人は在宅ワークをしているので、ヤクルトレディさんとのやり取りも楽しみの一つになっているそうです。地域のコミュニケーションにもなりますよね。

気軽に試したい人は「Y1000」

「まずは試してみたい」「たまに飲みたい」という方には「Y1000」がぴったりです。

コンビニやスーパーで1本から購入できるので、気軽に始められます。旅行先や出張先でも見つけやすいのもメリットですね。

私も最初はY1000から始めました。効果を実感してから、家族全員で飲むようになったので、今は宅配のヤクルト1000に切り替えています。

コスパ重視なら計算してみよう

毎日飲む場合のコストを計算してみると、

  • ヤクルト1000:7本で980円 → 1日約140円
  • Y1000:1本160円 → 1日160円

ヤクルト1000の方が1本あたり20円お得です。1ヶ月で600円、1年で7,200円の差になります。

ただし、Y1000の方が容量が多いので、実質的な価格差はもう少し小さくなります。継続するならヤクルト1000の宅配、時々飲むならY1000と使い分けるのが賢い選択かもしれませんね。

効果を実感するための飲み方

いつ飲むのがベスト?

ヤクルト公式サイトでは「いつ飲んでも大丈夫」とされていますが、継続することが大切です。

私の場合は、朝食後に飲むことを習慣にしています。朝の忙しい時間でも、冷蔵庫から出して飲むだけなので続けやすいんです。

睡眠の質を改善したい場合、寝る直前は避けた方が良いという意見もあります。糖分が含まれているので、虫歯予防の観点からも、夕食後に飲んで歯磨きをするのがおすすめです。

どれくらい続ければ効果が出る?

研究では8週間継続した結果が報告されています。つまり、約2ヶ月は続けてみることが大切です。

私の体験談ですが、子どもの寝つきが良くなったと感じたのは2週間くらい経った頃でした。でも、効果には個人差があるので、まずは2ヶ月を目標に続けてみることをおすすめします。

1日1本を守ることも大切です。「早く効果を出したい」と思って何本も飲むのは、カロリーや糖分の摂りすぎになるので避けましょう。

よくある質問

Q1. ヤクルト1000とY1000は味が違いますか?

いいえ、味は全く同じです。原材料が同じなので、味に違いはありません。甘すぎず、スッキリとした飲みやすい味わいです。

私も両方飲み比べてみましたが、容器が違うだけで中身の味は区別がつきませんでした。子どもたちも「同じ味だよ」と言っていました。

Q2. 子どもが飲んでも大丈夫ですか?

はい、子どもでも飲めます。ただし、糖分が含まれているので、飲む量や飲むタイミングには注意が必要です。

我が家では、子どもたちは週に2〜3回程度飲ませています。毎日飲ませると糖分が気になるので、大人が毎日飲んで、子どもたちは時々飲むというスタイルにしています。

Q3. 普通のヤクルトを5本飲めば同じ効果がありますか?

いいえ、同じ効果は期待できません。ヤクルト1000やY1000の効果は、高密度で乳酸菌を摂取することで得られるものです。

普通のヤクルト(200億個)を5本飲んでも、単純に数を足しただけでは同じ効果は得られないと、ヤクルトの研究でも報告されています。1mlあたり10億個という密度が重要なんですね。

Q4. どこで売っていますか?在庫がない時はどうすればいい?

ヤクルト1000はヤクルトレディの宅配、営業所、一部の自動販売機で購入できます。Y1000はコンビニやスーパーで購入できますが、人気商品のため品薄になることがあります。

私の経験では、朝一番の開店直後が狙い目です。夕方には売り切れていることが多いので、確実に買いたい時は朝早く行くか、ヤクルトレディさんに宅配を頼むのが確実です。

「ヤクルト 」の人気商品をレビュー件数順に楽天でチェック!

まとめ

「ヤクルト1000」と「Y1000」の違いをおさらいすると、

  • 買える場所:ヤクルト1000は宅配中心、Y1000は店頭販売
  • 容量:ヤクルト1000は100ml、Y1000は110ml
  • 乳酸菌の量:ヤクルト1000は1,000億個、Y1000は1,100億個
  • 価格:ヤクルト1000は約140円、Y1000は約160円
  • 容器のデザイン:形やサイズが異なる

一方で、原材料、味、期待できる効果は全く同じです!

どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイル次第。定期的に続けたいなら宅配のヤクルト1000、気軽に試したいならコンビニで買えるY1000がおすすめです。

我が家では最初はY1000を試して、効果を実感してから宅配のヤクルト1000に切り替えました。家族の健康のために、これからも続けていきたいと思っています。

睡眠の質やストレスに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてくださいね!